お役立ちノート 営業入門

人材紹介会社の自社サイトの重要性と成果を出すためのポイントを解説

  • 公開日: 最終更新日:

人材紹介会社の自社サイトは、自社の情報を公開するためのWebサイトのことです。このサイトは、インターネット上で自社の情報やサービスの紹介、採用情報、CSR活動などを発信するために作成されます。また、企業のイメージアップや信頼感を高めることも目的の1つです。

一般的には、企業名やロゴ、事業内容、経営方針、沿革などの基本情報の他、製品・サービスの紹介、ニュースやプレスリリース、採用情報、お問い合わせフォームなどが掲載されます。また、一部の企業では、CSR活動や社員の声、取引先への配慮など、社会的な責任を果たす情報も掲載しています。

自社サイトは、自社のイメージや信頼感を高めるための重要な役割を果たしています。そのため、訪問者が求める情報をわかりやすく、かつ魅力的に提供することが求められます。

そこで今回は、人材紹介会社の自社サイトの重要性と成果を出すためのポイントを詳しく解説します。これから人材紹介事業の立ち上げをお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

人材紹介会社における自社サイトとは?

ここで言う人材紹介会社の自社サイトとは、コーポレートサイト(ホームページ)を指します。コーポレートサイトとは、その会社の情報や理念、事業内容などを掲載したWebサイトのことです。

人材紹介会社のコーポレートサイトには、上記に加え、自社のコンサルタントの紹介や転職活動に関するお役立ち情報などを掲載することが多くなっています。

このように掲載する企業理念やミッション、事業内容などから、その会社の特徴や強みを伝えることもできます。さらに、事業概要だけでなく、ビジネスパートナーシップの提供や社会貢献活動の取り組みなど、会社の活動全体についても情報の掲載が可能です。

コーポレートサイトの役割としては、自社の情報を広く公開することで、顧客や求職者などとの関係性を構築することが挙げられます。特に人材紹介会社の場合、求職者と企業をつなぐ架け橋としての役割があるため、コーポレートサイトは求職者からのアクセスが多く、求職者の登録数増加にも重要な役割を果たしています。

顧客の信頼を高めるためには重要な要素

人材紹介事業者にとって、自社サイトを整えることは非常に重要です。なぜなら、自社サイトを設けることで求職者や求人企業からの信頼度が高まり、スカウトメールの返信率や面談の実施率にも良い影響があるからです。近年はホームページの有無によって企業の信用度が変わることも少なくありません。

求職者や求人企業からの信用度が事業に影響しやすい人材紹介事業者にとっては、自社サイトは必要不可欠と考えても良いでしょう。

現代では、国内に登録されるサービス企業の90%以上が自社サイトを開設※1していますし、労働者のモバイル端末の保有率も100%に近い状況※2と言えます。

このような状況を考えても、人材紹介事業者が適切な自社サイトを作成、運用することは必須と言えるでしょう。

参考:総務省 令和3年 通信利用動向調査報告書(企業編)※1 及び令和4年 情報通信に関する現状報告の概要※2より

サイト運用のメリット

人材紹介会社が自社サイトを運用するメリットを紹介します。

信頼性の向上

数多くの人材紹介会社からアプローチを受ける求職者や企業が取引を行うかを判断するために、紹介会社の信頼性が非常に重要な要素とされております。ホームページがあることで企業の信頼性が向上する可能性があります。

企業のPRができる

ホームページ上で企業の情報を発信することで、企業のPRにつながります。また、自社の強みや特徴をアピールすることで、競合他社との差別化が図れます。

マーケティングデータを収集できる

自社サイトを運用すると、求職者や求人企業がどの経路で流入してきたかの情報を収集・分析できます。

例えば、自社の人材紹介サービスをインターネットで直接検索して流入してきたのかや、Web広告をクリックして流入してきたのかなどを分析することで、自社の人材紹介サービスの知名度や効果的な広告運用ができているかを知ることができるでしょう。

このように、自社サイトを運用することで、インターネット上からさまざまな情報を収取できるメリットがあります。

成果を出すためのポイント

自社採用サイトで成果を出すためのポイントを解説します。

SEO対策を行う

たとえ自社サイトを立ち上げたとしても、自社の人材紹介サービスの知名度が低ければ、なかなか直接検索してもらうのは難しいことです。またSNSなどを使う方法もありますが、こちらも知名度が大きく影響する集客方法と言えます。

そこで重要なのが「SEO対策」です。日本国内で最も有力な検索エンジンはGoogleとYahoo!で、この2つで90%以上のシェアを占めています。また、Yahoo!は基本的にGoogleのアルゴリズムを基準としているため、意識すべきはGoogleアルゴリズムと言えるでしょう。

そこでGoogleアルゴリズムを意識したWebコンテンツを作成し、自社サイトへの流入を図るのがおすすめです。

デザインよりも視認性や使いやすさを重視する

採用サイトを作成する際は、デザインに凝るよりも、まず視認性や使いやすさを重視することが重要です。

視認性や使いやすさとは、求職者や求人企業が登録しやすいこと、求人を探しやすいこと、求人情報を見やすいことなどがあります。そこで検索上や知名度の高い人材紹介会社のサイトを分析して、自社サイトをより見やすく、使いやすいサイトに設計することが大切です。

人材紹介サービスは、マッチングよりもまず登録者を増やすことが重要であるため、具体的に何分で登録可能かや、入力項目が一目でわかるようなLPを作成するのがおすすめです。

無理のない費用で制作・運用する

人材紹介会社の自社サイトを作成・運用するには、最低でも30万円はかかります。一般的に知られているような大量の求人を扱うサイトとなれば、300万円以上かかることも珍しくありません。そこでまずは、自社の予算の範囲で無理なく作成することも大切です。事業を立ち上げてすぐの頃は、自社サイトに費用をかけたくない、またはかけれない事業者も多いことでしょう。

まずは最低の予算で自社サイトを作成し、売上に応じてブラッシュアップするのがおすすめです。また、自社サイトの作成費用だけではなく、運用するランニングコストの予算確保も忘れないように計画しましょう。

サイトのデータの分析と改善を繰り返す

自社サイトができたら、運用開始直後からデータ収集と分析を繰り返すことが大切です。流入経路はもちろん、何人の人がサイトを訪れ、何人の人が登録し、何人の人をマッチングできたかなど、数値化すべき項目は多くあります。

そこでサイトの作成と並行して、データ分析と改善をくり返すためのPDCA計画を立て、運用するチームの準備も進めましょう。

Web広告などを併用する

前述したように、自社サイトを立ち上げて、すぐに求職者や求人企業を集めることは容易ではありません。そこでWeb広告などを効果的に使いながら集客を図るのが一般的です。

Web広告を活用する際は、求職者が使いやすいようにスマホやタブレットなどのデバイスにあわせたUIとUXの設計が必要です。

UIとはユーザーインターフェースのことで、Webサービスやアプリケーションなどにおいてユーザーの目にふれるすべてのものを指します。またUXとはユーザーエクスペリエンスのことで、ユーザーが自社のサービスを通じて得られる体験のことです。

自社サイトに関しては、求人企業の数よりも圧倒的に求職者が見ることが多い特徴があるため、求職者側からみた自社サイトのUIとUXを意識することが重要となるでしょう。

制作の流れ

自社サイトの制作の流れについて解説します。

ターゲットの設定

自社サイトを作成する上で重要なことは、ターゲットの設定です。

ターゲットとは、自社のサービスを利用してくれるお客様像のことで、人材紹介会社であれば、企業や求職者について過去にサービスを利用いただいているお客様をイメージすると良いでしょう。具体的なターゲット設定をすることで、獲得したい顧客層への的確なアプローチが可能になります。

掲載内容の決定

ターゲットの絞り込みが終わったら、次は掲載する内容を決定します。

企業に対しては、「どのような人材の紹介に強みがあるか」「中途採用に関してどのような知見があるか」、求職者に対しては「どのような求人を扱っているか」「所属しているコンサルタントの情報」など、掲載する内容もターゲットに合わせてカスタマイズする必要があります。

他社の同じような職種を扱うサイトなどを研究し、求職者や求人企業に魅力のある内容を掲載しましょう。

サイトマップの作成

サイトマップとは、自社サイトを作成する前に大まかな構成をリスト化し、このサイトマップに沿ってWebサイトを作り込む設計図のようなものです。

ただ、はじめから詳細なサイトマップを作ろうとすると、途中で煮詰まってしまうケースも多いため、必要な項目を箇条書きで書き出し、パズルのように組み立てていくのがおすすめです。

例えば、応募する際にクリックするボタンをサイトのどこにおくべきかや、サイトのコンテンツをメニューバーにまとめて見やすくするなどがあるでしょう。

前述したように、Webサイトを作るポイントは「視認性(見やすさ)」と「使いやすさ」が重要ですので、このポイントに留意してサイトマップを構成してください。

デザインの決定

サイトマップができたら、実際のデザインを決めていきます。ただし、サイトを自社制作するのは難しく、効率的とは言えません。そこで制作工程は外注することを念頭にして、大まかなデザインを決定します。

例えばサイト全体のカラーを自社のイメージカラーに統一したり、必要な情報をサイトマップに沿って構成していきます。

あくまでサイトを使うのは求職者や求人企業であることを忘れずに、見やすさと使いやすさを追求するのが基本です。

制作会社に作成を依頼する

Webサイトの制作は、制作会社に依頼するのがおすすめです。Webサイト制作については、実績や経験が豊富でしっかりとした制作ノウハウを持った制作会社に依頼する方が、高品質な採用サイトを早く作成できます。

制作会社に採用サイトの制作を依頼するときは、できるだけ複数の制作会社から見積もりをとり、費用だけでなく質問や相談にレスポンスよく答えてくれる会社を選びましょう。

まや、掲載したい情報や採用ターゲットなどを明確にしておくことで、自社サイトのイメージを制作会社に伝えやすくなります。

まとめ

このように、人材紹介会社にとって自社サイトの作成は必須といえるでしょう。

そこでこの記事を参考に、求職者や求人企業が思わず登録したくなるような自社サイトを作成してみてください。

もし自社サイトの制作など人材紹介事業の運営についてお困りの方は、いつでもブレイン・ラボにご相談ください。

ブレイン・ラボでは事業の立ち上げ相談会の実施や、提携する社労士事務所の紹介も可能です。人材紹介業の立ち上げや、立ち上げ後の事業の進め方などに不安のある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

まずはお気軽に資料請求!

まずはお気軽に資料請求!

マッチングッドは、人材派遣会社の
工数削減・生産性向上を叶える
クラウド業務管理システムです

CTR IMG