自己PRとは、応募先の企業に、自分の得意な分野や強み、専門的な知識やスキルを伝えながら、自らを売り込むために準備するものです。自己PRは、単独で作成する書類ではなく、書類選考に使われる履歴書や職務経歴書へ記入するのが一般的です。また書類選考に通過した後の面接においても、質疑応答の材料となります。
このように、就職や転職活動の成功には、採用担当者から評価されやすい自己PRの準備と作成が必要不可欠と言えます。しかし、求職者の中には「何を書けばよいかわからない」や「面接でどう答えればよいかわからない」といった方が多いのが現実です。
そこで今回は、キャリアアドバイザーなどの就職支援を行う方に向けて、人事に刺さる自己PRの書き方や例文、面接での伝え方を詳しく解説します。人材紹介事業に携わる方は、ぜひ参考にしてください。
自己PRとは
転職や転職活動をする際の自己PRは、応募先の企業に対して、求職者自身を売り込む大切な要素です。そこで「候補者を採用すべき理由」や「候補者が入社することで、企業にどのようなメリットがあるか」を積極的に示し、人事や採用担当者に採用してもらうための判断材料を提示します。
この判断材料こそが「自己PR」であり、まずは履歴書や職務経歴書に文章で表現し、最終的な面談で話す内容となります。
自己PRで伝える内容
自己PRで伝えるべき内容は、応募先の企業で活かせる経験やスキル、資格だけでなく、応募先の企業や仕事に対する相性の良さなどもアピールします。
企業が知りたいことは「自社に入社した応募人材が、どれだけ戦力として活躍できるかどうか」であるため、応募人材の自己紹介や長所といった業務に直結しにくい内容については、簡潔にまとめる必要があります。
企業にとって、最も大きな「採用リスク」は、実際に就業してから採用した人材と業務にミスマッチが起こり早期に退職されることです。そこで候補者が、いかに応募先企業の業務や社風にマッチしているかをアピールするかが重要な要素となります。
そこで、できるだけ具体的に「応募先の企業で成果を出せる経験やスキル」、「業務に役立つ資格など」を自己PRとして顕在化することが大切です。
このように、就職や転職活動における「自己PR」は、あくまでも仕事に対する候補者の「強み」であることを理解しておきましょう。
近年はどの企業も人手不足に悩まされているケースが多く、特に中途採用を行う企業では、即戦力となる人材の確保を目的として募集をかけています。そこで、応募先の企業で即戦力として活躍できる理由を強みとして候補者のキャリアから棚卸しを行い、アピールポイントを整理すると良いでしょう。
人事に刺さる自己PRの書き方と4つの手順
次に、人事に刺さる自己PRの書き方と4つの手順を解説します。
人事の心に刺さる自己PRを書く手順は、次の4つのプロセスによって整理するのがおすすめです。
- 自分のキャリアを棚卸しする
- 応募した企業で求められそうな知識やスキルを洗い出す
- 自分の経験や実績を言語化し数値化する
- 自己PRを文章にする
それぞれ解説します。
1.自分(候補者)のキャリアを棚卸しする
キャリアの棚卸しを行う際に大切なポイントは「いつ」「どの部門で」「誰に向けて」「何をしたか」を分かりやすく整理することです。
このようなキャリアは、自己PRを書いたり話したりする際の根拠となる客観的な証拠であるため、あくまでも事実に基づいて記入することが大切です。
キャリアアドバイザーなどの就職支援を行う方は、候補者の強みをどのように伝えるかを考え、矛盾のない内容となるように注意しましょう。
2.応募した企業で求められそうな知識やスキルを洗い出す
候補者のキャリアについては、ただすべてを列挙すれば良いというわけではありません。応募先の企業で役立つ経歴やスキル、資格などを分かりやすく書くことが重要です。
そのため、不要な経歴は簡潔に記すか、情報が多くなる場合は適度に整理・削除しても良いでしょう。
また、候補者が過去に関わった業務については、できるだけ具体的な内容を書くことが大切です。なぜなら、これまでに携わってきた業務内容が「営業」や「プログラム作成」「システムメンテナンス」といった大まかな表記では、応募先の採用担当者に具体的な職歴や保有スキルが伝わらないからです。そこで、候補者やキャリアアドバイザーだけではなく「誰が見ても分かりやすい内容」かを確認しましょう。
3.自分(候補者)の経験や実績を言語化し数値化する
候補者の経歴や実績を記入する際は、客観的に判断できる数値で示すことも大切です。
例えば「営業の売上が前職でトップクラスであった」と記入しても、営業スタッフが何人いるのかや、扱う商品の単価や売上数が業界でどの程度のレベルにあるのかが分からなければ、優秀な人材かどうかの判断ができません。
そこで「営業成績が前職の営業スタッフ50名の中で1位となり、営業一人当たりの年間売上が平均5,000万円のところ1億円を売り上げた実績がある」など、具体的な数値で示すようにしましょう。
また、エンジニアなどの業績を表現しにくい職種の場合は、プロジェクトの人数構成や開発期間、開発テーマ、予算といった、プロジェクトの規模や難易度をイメージできるように書くことが重要です。また、転職希望者がプロジェクト内でどのような役割を担っていたかも分かりやすく記入すると良いでしょう。
4.自己PRを文章にする
上記ができれば、最後に自己PRの内容を文章にまとめます。文字数は100文字~200文字程度にまとめるのが一般的です。
自己PRのポイントは、経験や実績だけでなく、候補者の能力やスキルを応募先の企業でどのように活かせるかを明確にすることです。
文章をまとめるポイントは、過去の業務の中で「どのような課題」を「どのような意図」で「どのように解決したか」を順にまとめることです。
キャリアの棚卸しで顕在化した内容や項目について、しっかりと応募先の企業でも役立つことを示しましょう。
実際の例文については、下記で各業種別の事例で紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
自己PRを書く際のポイント3つ
以下では、自己PRを書く際のポイントを3つ紹介します。
箇条書きで要点をまとめる
自己PRでは、長い文章や複雑な言い回しなどを避け、できる限り簡潔に記すことが大切です。そのため、候補者の強みを箇条書きにして、客観的に判断できる数値などで表記します。自己PRは、応募先の人事や採用担当者が、一目で候補者の強みが分かるようにまとめるのが理想的です。
適切な長さで書く
自己PRは、思いついた内容を全て書けば良いというものではありません。適切な量と、文章の長さにも気を配りましょう。
適切な量としては、記入欄の8割程度。一文の長さは、2行程度を目安とすると、読みやすい文章となるためおすすめです。
誤字脱字に注意する
自己PRを書く際は、誤字脱字にも注意が必要です。特にデータ処理などの細やかな業務のある職種では、誤字脱字があるだけでも書類選考で落とされるケースがあります。
そこでキャリアアドバイザーが候補者の書いた自己PRを添削する際に、あらかじめ書き方をルール化しておき、候補者と共有しておくのがおすすめです。
自己PRの例文
それでは次に、業種別の自己PRの例文を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
営業職の自己PR例
法人の不動産営業に、約5年間従事し、常に売り上げ目標の達成を意識してきました。そこで顧客の訪問数を増やすだけではなく、戦略的に顧客層を分析して効率の良い営業を行いました。その結果、全国600人の営業部員の中で、去年は1位の売上を記録しました。そこで貴社においても、顧客に対して質の高い営業ができると考えています。(156文字)
技術職の自己PR例
現職では、約3年間にわたって30人規模のプロジェクトマネージャーを務めています。プロジェクトを円滑に進めるために、問題や課題を早期に発見できるよう週1回は各メンバーと面談を設け、KPIを設定しながら進捗管理を行っています。このような進捗管理を徹底することで、納期遅れは一度も生じておりません。クライアントからのリピート率も90%を超えており、貴社でも顧客満足度の高い仕事ができていると感じています。(195文字)
事務職の自己PR例
3年前から100人規模の会社で経理を担当しています。私が入社するまでは、アナログ管理であったためにミスが多く、業務が混乱するケースがありました。そこで経理システムを導入して事業の効率化ができ、経理コストを7割程度まで圧縮できました。また、正確な入力作業が得意で、入社後の経理上のミスをなくすことができました。貴社においても、早くて正確な仕事を心がけたいと思います。(182文字)
面接における自己PRの伝え方
面接における自己PRでは、文章で書く場合とは異なり、添削や修正ができません。また、面談の冒頭で候補者に自己PRを求められるケースが多いため、失敗してしまうとその後に影響します。
面談時の自己PRで大切なことは「もっと候補者の話を聞いてみたい」や「自社にしっかりと貢献してくれそう」といったイメージを持たせることです。
そのためには、明るく謙虚な姿勢はもちろん「必要なことを簡潔に伝える」ことが大切です。自己PRは、一方的に自分の得意なことを話すのではなく「最低限の情報を提供して、あとは採用担当者に質問させる」のが理想です。
まずは履歴書や職務経歴書に書いた内容を正確に伝え、明るくはっきりとした口調で質問に答えるようにしましょう。面談の際は「背筋を伸ばす」「面談の担当者の目をみて話す・聞く」「お腹から声を出す」といった基本をしっかりと候補者に伝え、シミュレーションしておきましょう。
面接で自己PRする際のポイント3つ
面談で自己PRする際は、次の3つを押さえておくことが大切です。
- 明るく謙虚に、姿勢を正して臨むこと
- 話す内容は簡潔にまとめて、論理的に話すこと(1分くらいが目安)
- いろいろな質問に対する答えを準備しておくこと
この3つを万全に準備することで、緊張なく面談に挑めるでしょう。
自己PRのまとめ
このように、自己PRとは、求職者のキャリアを応募先の企業に明確に伝えて売り込むための重要な要素となります。自己PRの書き方や話し方次第で採用の可否に大きく影響するため、人材紹介事業者のキャリアアドバイザーの方が、しっかりと作成支援を行うことが大切です。そこでこの記事を参考に、応募先の人事や採用担当者に刺さる自己PRを作成してください。ブレイン・ラボでは事業の立ち上げ相談会の実施や、提携する社労士事務所の紹介も可能です。人材紹介業の立ち上げや、立ち上げ後の事業の進め方などに不安のある方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。