お役立ちノート各種ドキュメント解説

派遣スタッフのスキルシートと自己PR欄の効果的な書き方を解説

  • 公開日: 最終更新日:

スキルシートとは派遣先企業に提出する書類の1つで、一定のスキルや資格が必要となる職種で、派遣スタッフの経歴やスキルを明記します。

スキルシートは、原則として派遣会社の営業担当者の方が作成します。このスキルシートの書き方次第で、採用担当者の目に留まりやすくなり、派遣スタッフの採用の成否に関わる重要な書類です。

スキルシートの記載内容は多岐に渡りますが、その中でも自己PR欄は他の応募者と差別化しやすい項目です。自己PRをしっかりと行えば、採用される確率が高まる可能性があるため、営業担当の方は特に注力しましょう。

そこで今回は、スキルシートの自己PR欄の書き方や注意点を徹底解説します。人材派遣会社の営業担当者の方はぜひ参考にしてください。

スキルシートとは

スキルシートとは、求職者(派遣スタッフ)のこれまでの経歴やスキルをまとめた、A4用紙1枚程度の書類です。スキルシートの作成においては、人材派遣会社の営業担当者の方が作成するのが一般的です。

スキルシートは、派遣先の採用担当者が職場見学に来た派遣スタッフの経験やスキルを確認する際に、参考にするための資料でもあります。

スキルシートに決まった様式はなく、人材派遣会社や派遣先の職種などによって、フォーマットや記載方法が異なります。

スキルシートに記載する内容

スキルシートの記載内容は、派遣先の職種などによって異なります。

そこで基本的な内容としては、次のような内容を記載します。

  • 現在までの職歴(学歴や過去の勤務先の企業名は詳しく記載しない)など
  • 保有する資格
  • 紹介する業務に合うスキル
  • 人材派遣会社での登録番号(スタッフ番号)

派遣法26条6項には、「労働者派遣(紹介予定派遣を除く。)の役務の提供を受けようとする者は、労働者派遣契約の締結に際し、当該労働者派遣契約に基づく労働者派遣に係る派遣労働者を特定することを目的とする行為をしないように努めなければならない。」と記載されています。

しかし、派遣会社によってはいまだにスキルシートに派遣スタッフの氏名や性別、年齢などを記載しているケースも少なくありません。

もしこのルール違反が労働基準監督署などに報告されると、人材派遣会社に大きなペナルティが課せられる可能性があるため、しっかりと法律を遵守することが重要です。

派遣先のスキルシートの使い方と役割

以下では、派遣先の企業がスキルシートをどのように利用するかを解説します。

人材派遣会社の営業担当者の方は、派遣先がスキルシートをどのように利用するかを理解し、自社の派遣スタッフの採用確率が高くなるように留意しましょう。

派遣先にスキルシートを提出するタイミング

スキルシートは、自社の派遣スタッフが職場見学を実施する前に、派遣先の企業に提出します。提出するタイミングは、派遣スタッフが派遣先への紹介を承諾してから、職場見学を実施するまでの間です。

もし派遣先の企業が求める人材と、スキルシートに記載されたスキルが異なる場合は、派遣先が派遣スタッフの変更を申し出る可能性があるため注意が必要です。

職場見学の際にスキルシートの記載内容を確認する

スキルシートを派遣先の企業に提出した後で、派遣先の企業から採用に前向きな返事が来れば、営業担当者が派遣スタッフと共に職場見学に伺います。

そして実際の職場を見学をしながら、スキルシートに記載した内容を派遣スタッフ自ら派遣先の担当者に説明し、質問等にも答えます。

ただし、過去の経歴やスキル、学歴などを説明する際は、企業名や学歴等を詳しく話す必要はありません。また派遣先の企業が、派遣スタッフに会社名や学校名などの情報開示を強要することも法律違反となります。

もし違反すれば、派遣先と派遣元の両方が罰せられる可能性があるため、人材派遣会社の担当者として毅然とした対応が必要です。

採用確率が上がるスキルシートと自己PRの書き方

それでは次に、自社の派遣スタッフの採用確率が上がるスキルシートと自己PRの書き方について解説します。

企業が採用したい人材を把握する

人材派遣会社の営業担当の方は、派遣先の企業の業務内容や現状を詳しく調べ、自社の派遣スタッフの中から派遣先に最も合いそうな人材を選んで紹介することが大切です。

そこで、まずは派遣先の求人内容や業務を詳しく調査して、紹介する自社の派遣スタッフが断わられないようなスキルシートを作成した上でマッチングを行いましょう。

その際に、派遣先の課題や悩みなどを解決することを目標としてスキルシートを書くことで、採用担当者に響くスキルシートを書くことができます。

自己PRで盛り込むべきポイント

自己PR欄に盛り込むべきポイントは、派遣先の業務に必要となるスキルや人間性などがメインとなります。

例えば、経理や事務などの定型業務に対する派遣の場合には、コツコツと正確な仕事ができること。また時間に正確で、過去の仕事でも遅刻や無断欠勤がないなど、真面目さを訴えることが重要です。

逆にプロジェクトマネージャーなどの管理業務においては、人望が厚いことや、これまでの業務における実績、過去の仕事でまとめ上げてきたチームの人数など、実績を前面に出したスキルシートの自己PRが必要となります。

このように、派遣する企業の業務内容を精査することで、派遣スタッフの自己PRする内容も異なります。

派遣先の企業に必要な人材を想定し、採用担当者が採用せずにいられなくなるような自己PRの内容を考えましょう。

良い自己PRの例文とポイント

スキルシートの自己PR欄を書く際は、過去の経験や実績について、できるだけ具体的な数値や経歴を詳細に記載することが大切です。

ここでは、わかりやすい2つの例文を紹介します。

・前職では、新入社員の教育担当責任者として、毎年20名の新入社員の指導を10年間にわたって行ってきました。それ以外にも人事部で約300人の採用にあたり、約1,500人の面接を行った実績があります。

・前職の企業では、システム開発のプロジェクトリーダーとして30名が所属する部署を2年間にわたり統率しました。またそのプロジェクト成功によって、企業に約8,000万円の利益をもたらした実績があります。

このように、過去に重要な案件を任された経験がある場合は、スキルシートに具体的な実績と数値を明記することで派遣先の採用担当者に強くアピールできるでしょう。

スキルシートで自己PRを書く際のポイント

ここでは、スキルシートで派遣スタッフの自己PRを書く際のポイントを紹介します。

なぜ採用担当者が自己PR欄を重視するか

まず最初に、なぜ採用担当者が自己PR欄を重視するかについて理解する必要があります。

自己PRとは、求職者のスキルや資格以外のメンタルや人間性などを確認し、自社で働いてもらいたいと感じさせるために記入する項目です。

そのため、派遣先の企業の課題や問題を把握し、それを解決できる人材として派遣することが大切です。

人材派遣の場合は、同じようなスキルや資格を持った派遣スタッフが多数おり、採用の際に自己PR蘭の内容から判断されるケースも少なくありません。

自社の派遣スタッフを少しでも条件の良い会社に派遣できるように、営業担当者の方は、自己PRの仕方に十分に注意しましょう。

採用担当者が魅力を感じない自己PR

以下では、採用担当者が魅力を感じない自己PRについて解説します。

採用担当者が魅力を感じる自己PRは、自社の課題や問題を解決してくれる内容です。これとは逆に、自社の業務に関係のない資格やアピールをしすぎると、マイナスに働くケース場合があります。

例えば業務と関連性のない趣味や資格、経験などを長々と書くと、忙しい採用担当者は目を通すことを止めてしまうでしょう。

また、過去の経歴などを大きく見せるような、いわゆる「盛った」内容も厳禁です。もしアピールしたい内容があれば、事実に基づいた数値で示すと、採用担当者の心に刺さるスキルシートになるでしょう。

スキルシートに記載すべき項目

それではここで、スキルシートに記載すべき主な項目を解説します。

業務内容

業務内容には、これまでに従事してきた業務内容や取得したスキルなどを、すべて記載します。

また業務の詳細については、履歴書などとは異なり、新しく経験した業務から順に記載します。

開発環境(IT系企業の場合)

開発環境については、ITエンジニアといった特定の職種のみ、記入する必要があります。

これまでに携わってきたデータベースやOS、言語やフレームワーク、ツールなどがあれば、その環境についてできるだけ詳しく記載します。またプログラミング言語については、バージョンまで記載するのも大切なポイントです。

スキルシートを担当する方が、開発環境に詳しくない場合は、事前に派遣スタッフや専門知識のある方に確認してから作成しましょう。

役割

役割の項目では、過去に携わったプロジェクト内での役割などを詳しく記載します。

スキルシートを提出することの多いITシステムの開発や、ITインフラのエンジニアなどの場合には、携わった業務内容をできるだけ詳しく明記することが大切です。

期間

期間の項目には、過去の仕事に携わった開始年月日と終了年月日を記載します。こちらも履歴書とは異なり、新しい経歴から記載しましょう。

資格

資格の項目では、これまでに取得した全ての資格を記載し、どのような資格を保持しているかをひと目で分かるように正式名称で記載することを心がけましょう。

また現在取得を目指して勉強中の資格がある場合には「(資格名)の勉強中」と記載するのも、経験が浅い方や取得資格が少ない方が応募する際に採用意欲を高めるために有効です。

ただし、業務に全く関係の無い趣味で取得した資格(スポーツライセンス)などの記載は不要です。

それ以外にも、一般的に3級よりも低い級の資格は記載しない方が良いケースもあります。自社の事例に沿って記載するかを決めましょう。

得意分野・技術・業務

得意分野・技術・業務の項目では、これまでに経験した仕事の中で「得意な分野や技術」がある場合に記載します。

またどのような分野が得意で、スキルだけでなく、経験や知識がどの程度あるかも分かりやすく明記するようにしましょう。

自己PR

自己PRの項目は、基本的に最後の項目として記入します。上記の基本項目で記載できなかった経験やスキル、これからの目標なども記入すると良いでしょう。

スキルシートで自己PRを書く際のまとめ

このように、スキルシートの自己PRでは、求職者の積極性や向上心などをポジティブにアピールすることが大切です。

そして、自社が派遣する人材のやる気や情熱など、スキルや経験値以外のメリットを積極的に記載しましょう。

もし同じようなスキルや経験のある応募者がいる場合には、採用担当者がスキルシートの自己PR欄で採用を決めることもあります。

そこで、他社の営業担当者が書いたスキルシートに負けないように、しっかりと派遣先の採用担当者に響くスキルシートを書きましょう。

まずはお気軽に資料請求!

まずはお気軽に資料請求!

マッチングッドは、人材派遣会社の
工数削減・生産性向上を叶える
クラウド業務管理システムです

CTR IMG