お役立ちノート 各種ドキュメント解説

スキルシートのテンプレートと書き方の注意点を解説

「スキルシート」は、エンジニアなどのIT系職種や翻訳業、一般事務など、一定のスキルや資格が必要な業種で提出を求められることの多い書類です。

スキルシートの提出を求める企業にはさまざまな職種があるため、派遣会社の営業担当者の方は、派遣社員にテンプレートの使い方や書き方をサポートしなければならないケースも多いことでしょう。

スキルシートは、履歴書や職務経歴書などと混同されがちな書類で、記入方法や記載する内容がそれぞれのフォーマットによって異なります。そのためスキルシートの書き方によって採用担当者の目に留まりやすく、採用される可能性を高めることが可能です。

また、派遣先の業種や職種に合わせたスキルシートのテンプレートを活用することで、採用されやすいスキルシートを作成できるでしょう。

そこで今回は、スキルシートのテンプレートの種類やダウンロードの仕方、スキルシートを書く際のポイントなどを徹底解説します。

人材派遣会社で業界未経験者を担当する方は、ぜひ参考にしてください。

スキルシートとは

スキルシートとは、履歴書や職務経歴書などと同様に、求職者が応募先に自身の自己PRをするための書類の1つです。

記載内容はフォーマットによって異なりますが、主に個人情報や、これまでに経験してきたプロジェクトの内容や規模、習得したスキルや資格などを明記するのが一般的です。

スキルシートのフォーマットは特に決まっていないため、企業や個人のWebサイトからさまざまな有料や無料のテンプレートをダウンロードできるでしょう。

スキルシートと職務経歴書との違い

職務経歴書は、就職活動の際に履歴書とあわせて提出することが多いため、個人のプロフィールなどを記載せず、仕事における経験やスキル、アピールポイントだけを記載するケースがほとんどです。

一方スキルシートは、人材派遣先の企業や副業・フリーランスとして働く際に活用されることが多い書類です。スキルシートに記載する内容は、履歴書の提出がない場合、個人情報と合わせて仕事に関する経験やスキル、資格などを記載します。

ただしスキルシートのフォーマットには決まりがないため、使用するフォーマットや応募先の企業に合わせて、記載項目を明記しましょう。

スキルシートの提出先はIT業種が多い

スキルシートの提出には、ITエンジニアやWebデザイナーなどの、IT技術系の企業が多いという特徴があります。

スキルシートを提出することで、求職者の経験やスキル、資格などを確認し、採用のミスマッチを防ぐのが主な目的です。なぜなら、ITエンジニアやWebデザイナーなどは、求職者の持つ資格やスキルと業務の間にミスマッチが起こりやすいからです。

そこでIT技術系の仕事にスタッフを派遣する際は、履歴書や職務経歴書、スキルシートなどの中から「どの書類の提出が求められているか」について、営業担当の方もしっかりと把握しておきましょう。

スキルシートのテンプレートはWebサイトからダウンロードできる

スキルシートは、派遣先の企業や職種によって使い分けることをおすすめします。

なぜなら、適切なスキルシートのテンプレートを選ぶことで、記載漏れがなく、見やすいスキルシートを作成しやすくなるからです。

スキルシートを提出することの多い職種には、以下のような職種があります。

  • システムエンジニア(SE)
  • プログラマー
  • 通信インフラ系のエンジニア
  • 研究開発(R&D)
  • サポート・ヘルプディスク
  • 商品テストや品質管理
  • プロダクトマネージャー(PM)
  • Webディレクター
  • ITコンサルタント
  • Webデザイナーやコーダー
  • ゲームプランナー
  • CG・グラフィックデザイナー
  • 翻訳
  • 営業
  • 一般事務
  • 人事
  • 経理
  • 広報
  • 法務 など

それぞれの業務内容向けのスキルシートが、さまざまなWebサイトからダウンロード可能です。

担当する派遣社員が就業予定の職種に応じたスキルシートのダウンロード元を検索して、使いやすそうなスキルシートを選択しましょう。

各派遣スタッフの就業先に合わせたテンプレートを活用することをおすすめします。

スキルシートに記載すべき項目

ここでは、スキルシートに記載すべき各項目について解説します。

業務内容

「業務内容」の項目には、これまでに担当した業務内容や取得したスキル、プロジェクトへの貢献度などを詳しく書きましょう。

業務内容は、できるだけ新しく経験した業務から記載します。

開発環境(IT系企業の場合)

「開発環境」は、ITエンジニアなどの職種で記入する必要のある項目です。

これまでに携わってきたデータベースやOS、言語やフレームワーク、ツールなどがあれば、その環境を記入しましょう。プログラミング言語については、バージョンまで記載するのも大切なポイントです。

役割

「役割」の項目として、過去に携わったプロジェクトチームの規模や人数と、求職者自身が担当した役割を記載します。

スキルシートを提出することの多い開発やインフラ系のエンジニアの場合は、携わった業務内容をできるだけ詳しく明記します。

期間

「期間」の項目では、過去の仕事や参加したプロジェクトの開始年月日と終了年月日を記載します。

また、プロジェクトが完成するまでに要した期間も書くと、より見やすいスキルシートとなるでしょう。

開始・終了年月日や期間を書くことにより、求職者がいつ頃までに経験したプロジェクトかを具体的に伝えることができます。

資格

「資格」の項目には、これまでに取得した全ての資格名を書きます。

どのような資格を保持しているかを、ひと目で分かるように正式名称で記載することが大切です。

また、現在取得を目指して勉強中の資格がある場合には「(資格名)の勉強中」と記載するのも良いでしょう。特に経験が浅い方や、取得資格が少ない方、未経験の業界へ応募する際に効果的です。

ただし業務に全く関係の無い、趣味のために持っている資格(スポーツライセンス)などの記載は必要ありません。

得意分野・技術・業務

「得意分野・技術・業務」の項目では、これまでに経験した仕事の中で「得意な分野や技術」があった場合にできるだけ具体的な記載をしましょう。

記入の際は、どのような分野が得意で、経験やスキル、知識がどの程度かも分かりやすく明記するのがポイントです。

特に応募する企業や業務に役立ちそうな得意分野があれば、漏れなく記載しましょう。

自己PR

「自己PR」の項目では、記載できなかった経験やスキル、これからの目標などを記入します。

自己PRでは、求職者の積極性や向上心などのポジティブなアピールを心掛けましょう。

ここでは、応募人材のやる気や情熱など、スキルや経験値以外のメリットを積極的に記載します。

※未経験者で記載できることが無い場合は、無理に記入する必要はありません。

スキルシートの書き方

次に、スキルシートの書き方のポイントを解説します。派遣スタッフの方がスキルシートの書き方に詳しくない場合には、下記の注意点に気をつけて書くように指導しましょう。

スキルシートを書く際の注意点は、以下の5つです。

  • 過去の経験を全て書くこと
  • 見やすく書くこと
  • 数値で具体的に書くこと
  • 誤字や脱字が無いように書くこと
  • 提出先の企業に合わせて書く

それぞれ解説します。

過去の経験を全て書く

スキルシートを書く際は、過去における仕事の経験や取得したスキル、資格などを漏れなく記載します。

応募する派遣先の職種に役立ちそうな経験やスキル、資格などがある場合には、どの経験やスキルなどがどのように活かせるかといった、自己アピールを踏まえ、できるだけ詳細に明記しましょう。

ただし前職のクライアントに関する情報は、秘密保持などの観点から、記載しても良いかどうかを判断する必要があります。過去の契約書などで確認できない場合には、最低限の記載に留める方が良いでしょう。

見やすく書く

スキルシートを書くときは、採用したフォーマットに合わせて、できるだけ見やすく書くように心がけましょう。

スキルシートは、ただ経験やスキルを記載すればよいわけではありません。

スキルシートを見た採用担当者が、提出する求職者がどれだけ自社で働きたいか、応募する職種に情熱を持って就業したいかを明らかにする書類です。

丁寧に書くことはもちろん、仕事に対してどのような気持ちで取り組みたいかが伝わるように書くことを求職者に伝えることが大切です。

数値で具体的に書く

スキルシートを書く際は、過去の経験や実績について、下記のように数値を交えて具体的に記載しましょう。

・前職では、新人の教育担当責任者として約◯◯名の新入社員の指導を△△年間従事した経験があります。

・前職の企業では、プロジェクトリーダーとして◯◯名が所属する部署を統率した経験があります。またそのプロジェクト成功によってあげた実績は、約△△△万円です。

このように、前職または過去に重要な案件を任された経験がある場合は、スキルシートに具体的な数値を記載することでわかりやすく明確にアピールすることが重要です。

具体的な数値を記載することで、応募先の採用担当者が求職者をイメージしやすくなり、面接に進む可能性が高まります。

誤字や脱字が無いように書く

スキルシートに記載する内容が具体的で明確だったとしても、もし誤字や脱字が多いスキルシートでは、その信憑性がなくなります。

なぜなら、誤字や脱字が多いことで、求職者の仕事に対する姿勢が甘くミスが多い人材と判断されるからです。

スキルシートは、自分をアピールする重要な書類であるため、応募先の会社名や部署などに間違いが無いように記載することが大切です。

前株や後株、企業名の漢字などを正確に記載できるように、応募先のホームページなどを確認して記載しましょう。

提出先の企業に合わせて書く

スキルシートを書く際は、これまでの経験やスキルなどの内容を、応募先の企業に合わせて書くことも重要です。

これまでに経験してきた仕事が、次の応募先とは全く異なる職種や業種の場合には、なぜ応募したのかについての理由もしっかりと明記しましょう。

採用率が上がるスキルシートの書き方

業界経験者や未経験者の方の採用確率を上げるためには、まずスキルシートの書き方に注意が必要です。なぜなら、スキルシートの書き方が悪ければ、書類選考で落とされる可能性が高いからです。

以下では、採用確率が上がるスキルシートの書き方について、業界経験者と未経験者の方それぞれに注意すべき点を紹介します。

経験者のスキルシートの書き方

派遣スタッフが派遣先の業務経験者の場合には、前職でどのような仕事をしていたか、またその際の評価など、できるだけプラス要因となるポイントを記載しましょう。

前職で役職や担当していた業務や、そのスタッフの得意分野などを記載すれば、派遣先の担当者にとっても採用しやすくなります。

ただ、過大評価して派遣後のミスマッチを招くようなことがないように、実績を客観的に評価することが大切です。

未経験者のスキルシートの書き方

自社で派遣するスタッフが派遣先の業界未経験者の場合には、採用側に採用するメリットを上手く伝えることが大切です。

そこで、以下のポイントに注意するようにしましょう。

未経験者を派遣する際の採用側のメリットを記載する

未経験者の採用を進めている企業では、自社のカラーにあった人材を重視している傾向が強く、社内でスタッフを育成するシステムが構築されているケースがほとんどです。

そこで、自社で派遣するスタッフが前職で優秀であったことや、欠勤が少ないといった「採用側のメリット」をわかりやすく記載することが重要です。

もし、応募先の業種や職種に役立ちそうな経験やスキル、資格などがある場合にも、積極的に記載しましょう。

未経験者の自己PR欄で盛り込むべきポイント

未経験の業界で自己PRする場合には、経験やスキルはもちろんのこと、積極性や協調性がある性格をアピールすると良いでしょう。

未経験の業界では、入社後に教育を受けるケースが多いため、積極性や協調性も採用で重視されやすいポイントです。

ただ、自己PRの仕方が大袈裟になったり業務に関係の無いことに及ぶと、逆に求職者のイメージが下がるケースもあるため注意しましょう。

企業が採用したくなるスキルシートの書き方

企業が採用したくなるスキルシートの特徴は、見やすいこと、内容が綺麗に整理されていること、誤字脱字が無いこと、具体的でわかりやすいことなどです。

人材派遣会社の営業担当者の方も、派遣スタッフの方から受け取ったスキルシートをWチェックしてから派遣先に送付するようにしましょう。

スキルシートのテンプレートと書き方のまとめ

このように、スキルシートを書く場合には、それぞれの派遣先や就業する職種別にテンプレートを選んで使用することが大切です。

またテンプレートにある所定の記載項目はもちろん、求職者の仕事への姿勢や特技なども積極的に記載すると良いでしょ

まずはお気軽に資料請求!

まずはお気軽に資料請求!

マッチングッドは、人材派遣会社の
工数削減・生産性向上を叶える
クラウド業務管理システムです

CTR IMG