Retention Seminar

What’s
Retention Seminar

「多額のコストをかけて採用した人材が、すぐに辞めてしまう…」
「部下との1on1を実施しているが、本音が見えず形骸化している…」
「エンゲージメントサーベイの結果は見るが、具体的な改善策に繋がらない…」

もし、一つでも当てはまるなら、そのリテンション施策、
根本的な原因を、見逃しているのかもしれません。

実は、従業員が離職を決めるずっと前から、その**“シグナル”**は発信されています。
しかし、その小さな変化に気づき、適切な手を打つことは容易ではありません。

本セミナーでは、この“離職シグナル”を捉え、手を打つための次世代リテンション戦略を、各分野のプロフェッショナル4社が徹底解説します。

採用時のミスマッチを防ぐ【診断】、
日々のコンディション変化を捉える【発見】、
組織全体の課題をデータで繋ぐ【分析】、
コーチングの手法を用いた【解決】まで。

勘や経験に頼る属人的なマネジメントから脱却し、「人が辞めない組織」を設計するための、具体的なヒントをお届けします。

こんな方にオススメ

このセミナーでわかること(得られる情報)

  • 勘や経験に頼らない、データ(適性検査)に基づいた採用ミスマッチの具体的な防止策
  • 日常ツールLINEを活用し、従業員のコンディション変化や**「離職のシグナル」を早期発見**するための仕組みづくり
  • データで見えた課題に対し、プロのコーチやカウンセラーがどうアプローチするのか、その具体的な対話技術
  • 部下の本音と才能を引き出す、明日から使える1on1の質の高め方

このセミナーをおすすめしたい方

  • 採用コストはかけているのに、若手や中堅社員が定着しないと悩む経営者・人事責任者の方
  • 部下との1on1が「ただの業務報告」で終わり、本音を引き出せていないと感じるマネージャーの方
  • エンゲージメントサーベイの結果が悪く、具体的な打ち手や改善策を探している人事担当者の方
  • 「人的資本経営」を推進したいが、現場にどう落とし込み、実効性のある施策にすべきか悩んでいる方

タイムテーブル

00:00 | 00:00

オープニング

00:00 | 00:00

第1部 定着から逆算する採用―入口の設計で離職を防ぐ―

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO
表 孝憲 氏

00:00 | 00:00

第2部 部下の“本音”と“辞めたい”の予兆を見逃さない。LINEで実践するリアルタイム「発見」術

株式会社ブレイン・ラボ 事業開発部
安藤 将史 氏

00:00 | 00:00

第3部 変化の兆しを正しく掴む“多角的分析”の価値

株式会社クラウドワークス 新規事業開発本部 Human & Human事業責任者
内山 駿 氏

00:00 | 00:00

第4部 “自律する人材”を生み出す組織設計──離職を減らすマネジメントの形

株式会社Smart相談室 Smartマイコーチ事業責任者
伊禮 武彦 氏

00:00 | 00:00

エンディング

スピーカー

表 孝憲 氏

表 孝憲 氏

株式会社ミツカリ
代表取締役社長CEO

安藤 将史 氏

安藤 将史 氏

株式会社ブレイン・ラボ
事業開発部 LDR

内山 駿 氏

内山 駿 氏

株式会社クラウドワークス
新規事業開発本部 Human & Human事業責任者

伊禮 武彦

伊禮 武彦

株式会社Smart相談室 Smartマイコーチ事業責任者

参加のお申し込みはコチラから

今すぐ申し込む(無料)